ラ・レーヌ・ヴィクトリアと さつき

「ラ・レーヌ・ヴィクトリア」
園芸店で見つけたバラの新苗。欲しかった品種だったので、嬉しかった!
2輪、花が咲いていたのでパチリ。写真のように、コロコロした可愛い形で咲きます。
可愛いですよね~!香りもとってもいいんですよ。
このあと出来る蕾は、全て摘み取っていきます。
新苗は、まだまだ赤ちゃんの苗。
エネルギーを使う花を咲かせずに、まずは株を大きくすることに専念させます。
しっかりお世話して、来年は沢山咲きますように。



今日も甘えんぼチップ。
気持ちよさそうな顔を見ていると、こちらまで嬉しくなります。
「うちに来て幸せ?」思わず聞いてしまう、チップのこの表情・・・*^^*
最近地震が多くて、オカメパニックを続けて起こしてしまっています。
大きな怪我はしていないけれど、ビックリして冠羽をピン!!と立てて
ドキドキしている表情を見ると可哀想・・・・
他のオカメちゃんはどうだったかな?
もう地震、来ないで~。


久しぶりのチョコ&しまじろうコンビ。
やっぱりチョコのほうがグイグイタイプで、チョコのほうからしまちゃんに寄って行きますね~。

父が遺した盆栽の「さつき」が今年もキレイに咲きました。
良かったね、お父さん♪
▲
by choco_snow
| 2015-06-01 23:49
| チョコ&チップとガーデニング
レオナルド・ダ・ヴィンチと、ピンクサマースノー
5月も終盤に差し掛かり、クラウンプリンセスマルガリータも
ピエールドロンサールも、ひとまずお終い。
でも、今年の冬に大苗でお迎えした「レオナルド・ダ・ヴィンチ」が、綺麗に咲いています。
濃いローズピンクが華やかなバラ。庭がパッとしますね。


香りはあまりしませんが、花びらが肉厚なので花持ちがよく、雨にも強い優秀なバラです。
2メートルぐらい育つつるバラなので、今後、庭のどこへどんなふうに誘引していこうか
考えるのも楽しみです。

これは「つるピンクサマースノー(春がすみ)」
去年の春、ホームセンターで花が咲いている鉢苗の状態で購入しました。
これが去年の春↓

今年は枝がずいぶん伸びてくれました!



同じ頃、ブドウの葉もどんどん成長してきて、ピンクサマースノーとブドウの葉が
お手手つなぎ状態に♪
サマースノーには白とピンクがありますが、どちらもトゲがほとんどないので
冬の誘引もラクだし、狭い通路などにも安心して植えられるバラです。
小輪ですが、花がいっぱいつくので、とても見ごたえがありますよ。
とってもお気に入りのバラです*^^*
今日はピンクのバラ特集でした~。

手のひらの中で甘えん坊のチップ 後頭部を「ぐりぐり」押し付けてきて可愛い。

「ママ・・・ワンコの匂いがするデス!」
仕事から帰った後、しつこく匂いチェックした後の表情です。
何か・・・言いたげですよね^^;
ピエールドロンサールも、ひとまずお終い。
でも、今年の冬に大苗でお迎えした「レオナルド・ダ・ヴィンチ」が、綺麗に咲いています。
濃いローズピンクが華やかなバラ。庭がパッとしますね。


香りはあまりしませんが、花びらが肉厚なので花持ちがよく、雨にも強い優秀なバラです。
2メートルぐらい育つつるバラなので、今後、庭のどこへどんなふうに誘引していこうか
考えるのも楽しみです。

これは「つるピンクサマースノー(春がすみ)」
去年の春、ホームセンターで花が咲いている鉢苗の状態で購入しました。
これが去年の春↓

今年は枝がずいぶん伸びてくれました!



同じ頃、ブドウの葉もどんどん成長してきて、ピンクサマースノーとブドウの葉が
お手手つなぎ状態に♪
サマースノーには白とピンクがありますが、どちらもトゲがほとんどないので
冬の誘引もラクだし、狭い通路などにも安心して植えられるバラです。
小輪ですが、花がいっぱいつくので、とても見ごたえがありますよ。
とってもお気に入りのバラです*^^*
今日はピンクのバラ特集でした~。

手のひらの中で甘えん坊のチップ 後頭部を「ぐりぐり」押し付けてきて可愛い。

仕事から帰った後、しつこく匂いチェックした後の表情です。
何か・・・言いたげですよね^^;
▲
by choco_snow
| 2015-05-24 21:42
| チョコ&チップとガーデニング
家庭訪問&色が変わるバラ
今日は、下の子の家庭訪問でした。
担任の先生は、若くて暑い、もとい 熱いS先生。
下の子の話もしましたが、ほとんど世間話をして大笑いしてたような気が・・・(笑)
下の子はS先生が大好きです。小学校最終学年。良い先生でよかったね。
家庭訪問の後は、家がキレイだわ~。維持しなくては!
さて、今日ご紹介するのは、我が家に昔からあるバラ。
(母が植えたのですが、頓着ない母なので、名前が分からなかった^^)

咲き始めは黄色(左側)で、花びらの淵から赤く染まり・・・赤く変わってゆきます(右側)。

これは変化の途中・・・
最終的には真っ赤な、半八重咲きになります。
同じ枝から出ているのに、花の色が刻々と変わっていく不思議。
「絵日傘」という名の、日本のバラです。
カタカナが多いバラの名前の中で、和の名前のバラはとても古風な印象で素敵ですね。
もう一つ、色変わりするバラ



可愛いミニバラ「ベビーマスケラード」。
こちらも咲き始めは黄色く、徐々にオレンジ~ピンクへ変化していきます。
「マスケラード」とは「仮面舞踏会」の意味。
花びらの形も変化する、面白いバラです。
この二つのバラは、色が劇的に変わりますが
バラの中には、咲きはじめと終わりで変化するものは多いです。
オレンジがクリーム色になったり
ピンクがホワイトになったり・・・花びらが開ききると、淡く変化していく色合い。
毎日観察して、その色の移り変わりを見ていくのも、
この季節のバラの楽しみですね♪

これまでで一番の接近☆
しばらくこのまま、お互い牧草を食べて(チップは啄ばんで)いました。
袋一枚分の隔たりが、チョコにとって安心感を呼んだのかしら???
担任の先生は、若くて暑い、もとい 熱いS先生。
下の子の話もしましたが、ほとんど世間話をして大笑いしてたような気が・・・(笑)
下の子はS先生が大好きです。小学校最終学年。良い先生でよかったね。
家庭訪問の後は、家がキレイだわ~。維持しなくては!
さて、今日ご紹介するのは、我が家に昔からあるバラ。
(母が植えたのですが、頓着ない母なので、名前が分からなかった^^)



同じ枝から出ているのに、花の色が刻々と変わっていく不思議。
「絵日傘」という名の、日本のバラです。
カタカナが多いバラの名前の中で、和の名前のバラはとても古風な印象で素敵ですね。
もう一つ、色変わりするバラ



可愛いミニバラ「ベビーマスケラード」。
こちらも咲き始めは黄色く、徐々にオレンジ~ピンクへ変化していきます。
「マスケラード」とは「仮面舞踏会」の意味。
花びらの形も変化する、面白いバラです。
この二つのバラは、色が劇的に変わりますが
バラの中には、咲きはじめと終わりで変化するものは多いです。
オレンジがクリーム色になったり
ピンクがホワイトになったり・・・花びらが開ききると、淡く変化していく色合い。
毎日観察して、その色の移り変わりを見ていくのも、
この季節のバラの楽しみですね♪

しばらくこのまま、お互い牧草を食べて(チップは啄ばんで)いました。
袋一枚分の隔たりが、チョコにとって安心感を呼んだのかしら???
▲
by choco_snow
| 2015-05-21 07:40
| チョコ&チップとガーデニング
ピエール・ド・ロンサール
大好きな大好きなバラ、ピエール・ド・ロンサール。
今年も美しく咲いてくれました。


GW中は、まだ固い蕾だったので、静岡から遊びに来てくれた義姉さんや姪っ子に
見てもらえなくて残念・・・
5月10日、開花です。

手前の大きいピンクがピエール、その後ろの沢山の小さいバラたちはピンクサマースノー(つる春がすみ)です。

4輪カットして2つのビンに分けて、片方を職場に持って行きました。
スタッフみ~んな、ピエールの美しさに感激してくれていました^v^
女性はもとより若い男性スタッフも、覗き込むようにじっくり眺めて
「きれいだなあ~」と言ってくれました。
そういえばパパも、何度もキレイだと言っていたなぁ。
男女問わず、愛されるバラですね。
まるで砂糖菓子みたいな愛らしさですものね*^^*


娘たちからの、母の日のプレゼント♪
マグカップと、キッチンクロスと、紅茶の詰め合わせです。
マグカップ、毎日使ってますよ~ありがとうね*^^*
それにしても今週は暑い日々が続いています・・・。
この暑さ、今日でひとまず落ち着くらしいですが。
う~ん、すでに蚊にも何度か刺されてしまったし
汗カキカキだし、夏はやっぱり苦手~(><;)
チップもさすがに暑かったのか、昨日の日中、ふと見ると
水飲み容器に顔を突っ込んで、プルプルッとしていました。
「水浴びしたいのね!」とさっそく霧吹きでチップの水浴びタイム開始!
羽を大きく広げて気持ちよさそうでした。

終わってこの顔・・・・
あなた 一体なんの生き物?笑


止まり木にホッペをこすり付けて乾かしています。

水浴びすると、羽毛がつるつる。なめらか~でとってもきれいになります。
ますますイケメンオカメです♪
今年も美しく咲いてくれました。


見てもらえなくて残念・・・
5月10日、開花です。

手前の大きいピンクがピエール、その後ろの沢山の小さいバラたちはピンクサマースノー(つる春がすみ)です。

4輪カットして2つのビンに分けて、片方を職場に持って行きました。
スタッフみ~んな、ピエールの美しさに感激してくれていました^v^
女性はもとより若い男性スタッフも、覗き込むようにじっくり眺めて
「きれいだなあ~」と言ってくれました。
そういえばパパも、何度もキレイだと言っていたなぁ。
男女問わず、愛されるバラですね。
まるで砂糖菓子みたいな愛らしさですものね*^^*


娘たちからの、母の日のプレゼント♪
マグカップと、キッチンクロスと、紅茶の詰め合わせです。
マグカップ、毎日使ってますよ~ありがとうね*^^*
それにしても今週は暑い日々が続いています・・・。
この暑さ、今日でひとまず落ち着くらしいですが。
う~ん、すでに蚊にも何度か刺されてしまったし
汗カキカキだし、夏はやっぱり苦手~(><;)
チップもさすがに暑かったのか、昨日の日中、ふと見ると
水飲み容器に顔を突っ込んで、プルプルッとしていました。
「水浴びしたいのね!」とさっそく霧吹きでチップの水浴びタイム開始!
羽を大きく広げて気持ちよさそうでした。

あなた 一体なんの生き物?笑



水浴びすると、羽毛がつるつる。なめらか~でとってもきれいになります。
ますますイケメンオカメです♪
▲
by choco_snow
| 2015-05-15 08:05
| チョコ&チップとガーデニング
ボレロ開花*

去年我が家へやってきたボレロが、今年も咲きました。
ライチの様な、みずみずしいフルーツ香をベランダに漂わせています・・・*^^*
中心がうっすらピンク色で本当に美しい。

こちらは、ボレロと同じベランダ組。この冬に大苗で購入したレオナルド・ダ・ヴィンチ。
濃いローズピンクのバラです。蕾が写真のとおりかなり色づいていて、今週中には咲くかな?
とても華やかな色のバラなので楽しみです♪

こちらはフェンスに咲いたバラ。
以前から家にあるバラなのですが去年は咲きませんでした。
樹自体が枯れちゃったのかな?と思ったのですが、根元から細い枝がすう~っと一本伸びて
一輪だけ、大輪の花を咲かせてくれました。バラって強い樹ですね。
クリームイエローに、淵にほんのりピンク色がのっていて、なんともいえない優しい色合い。
12センチくらいある大輪の花です。
第二次世界大戦後に、平和への願いを込めて「ピース」という名がつけられたバラだそうです。
来年はもっと花の数が増えたらいいなあ。




確かによく飛び、よく歩いて、結構運動しているもんね。
とりさんは、贅肉があると飛べないしね^v^
3歳、若い盛りのチップたん。毎日お部屋遊びをしながら鍛えています。
▲
by choco_snow
| 2015-05-06 20:32
| チョコ&チップとガーデニング
バラが咲き始めています♪
春の暖かな陽気・・・
を 飛び越して、初夏の暑さになっています!!

なんだか暑いよねぇ~

そう?ぼくは暑さに強いの♪
まだまだ換毛が続いているチョコなので、
お留守番中の部屋は、カーテンを半分閉めて気温が上がり過ぎないようにしたり、
アクアコールを溶かした水で、しっかり水分補給が出来るようにと気をつけています。
チップは相変わらず元気でよく鳴き、よく飛び、自由気ままに遊んでいますよ^^
このところの暑さで、バラの開花が始まりました。

トップバッターは、先日も載せた「リバプールエコー」さん。
日陰にあるので、あんまり花がつかず、たった一輪・・・。
悪環境のなかで、よくぞ一番に咲いてくれました。
この一輪にエネルギーを注いだ感じ?
2番手は・・・
去年からずっと憧れていた、イングリッシュローズ。
初めてのイングリッシュローズは、「クラウンプリンセスマルガリータ」という品種を選びました。
オレンジの大輪の花が咲きます。

このくらいの咲き始めが好き♪
開ききると、花弁数の多さに目を見張ります・・・香りもとても良いです。

まだまだ蕾がいっぱいで嬉しい*^^*
この「クラウンプリンセスマルガリータ」は、杉戸にある「バラの家」という
バラ専門店で、1月にお迎えしました。
ここのバラはしっかり管理されていて、丈夫な苗が多い信頼できるお店です。
お店に行った日に、ちょうど「バラ塾」という講座が無料で開かれていたので
参加してみました。

講師は、「バラの家」の店長、木村卓さん。バラの本も出している、バラのスペシャリストです。
バラ栽培は奥が深いので、勉強が出来て楽しかった。本で読んでいても、実際に話を聞くと新たな知識を得られます。
「クラウン・・・」を買ったときは、こんなに小さな苗木でした。


大きな鉢に植え替えたら・・・

どんどん大きくなるのでその成長力にビックリでした。
二階のベランダにあるので、オレンジ色のバラたちが咲いているのが見えると、嬉しいです♪来年は二階の白い壁に這わせて、もっともっと大きく、沢山咲いてくれるだろうな!

一輪カットして、花瓶に活けました。
しまちゃんと2ショット・・・逆光だし、しまちゃん横向いちゃった^^
まだまだ蕾が控えているバラが・・・。これからの季節が楽しみです!
あ、でも憂鬱なのが虫との闘い。
新米ガーデナー、頑張ります^^;
を 飛び越して、初夏の暑さになっています!!


まだまだ換毛が続いているチョコなので、
お留守番中の部屋は、カーテンを半分閉めて気温が上がり過ぎないようにしたり、
アクアコールを溶かした水で、しっかり水分補給が出来るようにと気をつけています。
チップは相変わらず元気でよく鳴き、よく飛び、自由気ままに遊んでいますよ^^
このところの暑さで、バラの開花が始まりました。

トップバッターは、先日も載せた「リバプールエコー」さん。
日陰にあるので、あんまり花がつかず、たった一輪・・・。
悪環境のなかで、よくぞ一番に咲いてくれました。
この一輪にエネルギーを注いだ感じ?
2番手は・・・
去年からずっと憧れていた、イングリッシュローズ。
初めてのイングリッシュローズは、「クラウンプリンセスマルガリータ」という品種を選びました。
オレンジの大輪の花が咲きます。



この「クラウンプリンセスマルガリータ」は、杉戸にある「バラの家」という
バラ専門店で、1月にお迎えしました。
ここのバラはしっかり管理されていて、丈夫な苗が多い信頼できるお店です。
お店に行った日に、ちょうど「バラ塾」という講座が無料で開かれていたので
参加してみました。

講師は、「バラの家」の店長、木村卓さん。バラの本も出している、バラのスペシャリストです。
バラ栽培は奥が深いので、勉強が出来て楽しかった。本で読んでいても、実際に話を聞くと新たな知識を得られます。
「クラウン・・・」を買ったときは、こんなに小さな苗木でした。



二階のベランダにあるので、オレンジ色のバラたちが咲いているのが見えると、嬉しいです♪来年は二階の白い壁に這わせて、もっともっと大きく、沢山咲いてくれるだろうな!

一輪カットして、花瓶に活けました。
しまちゃんと2ショット・・・逆光だし、しまちゃん横向いちゃった^^
まだまだ蕾が控えているバラが・・・。これからの季節が楽しみです!
あ、でも憂鬱なのが虫との闘い。
新米ガーデナー、頑張ります^^;
▲
by choco_snow
| 2015-05-02 07:21
| チョコ&チップとガーデニング
わんぱくチップ☆
こんにちは。少し前の暑~い日がウソのように、
涼しい日(寒いくらい)が続いています。
昨日はかなりの量の雨が降りました。
このあたりは道路が冠水しやすいので心配でしたが、大丈夫でした。
今日もず~っと雨降り。上の子の体育祭は、火曜日(10日)に延期になりました。
皆様の地域は大丈夫でしたか?

チョコを撫でていたらチップが来たよ~
チョコは、チップが近づくと逃げていってしまうので
チップが近づいていることに気が付かないように顔を隠してナデナデ・・・^v^
それに、顔をつつかれたら痛いしねぇ。
チップが、優しくチョコの毛をハミハミしてくれたらいいな・・・と夢見ているのですが

「カカカーッ」・・・やっぱりね^^;
どこでどう、チップの教育を間違えたのかしらん(涙)
すっかりオレ様に育ってしまったわ~。

先日紹介したピエール・ド・ロンサール
すべてのつぼみが開花して、可愛く咲いていましたが
今回の雨に濡れて、だいぶ花首が下がってしまいました。
来年はもっともっといっぱ~い咲いてね♪

つるバラ アルテシモ
これは母が以前から植えていたバラ。どんなバラが咲くんだっけ~?と思っていたら
とても目を引く真っ赤なバラでした。ビロードのような質感の花弁で、一重咲きなので
花びらが散ることなく、ず~っと咲いてくれています。
私の持っているバラの本には、この花は載っていなく、ネットで調べました。
この花は特徴がわかりやすかったので、すぐにヒット。わかるとスッキリしますね~。

むふふ~♪
いっぱい遊んだあと、私のマッサージタイム。すごく満足気な顔・・・分かりやすいな~(笑)
涼しい日(寒いくらい)が続いています。
昨日はかなりの量の雨が降りました。
このあたりは道路が冠水しやすいので心配でしたが、大丈夫でした。
今日もず~っと雨降り。上の子の体育祭は、火曜日(10日)に延期になりました。
皆様の地域は大丈夫でしたか?

チョコは、チップが近づくと逃げていってしまうので
チップが近づいていることに気が付かないように顔を隠してナデナデ・・・^v^
それに、顔をつつかれたら痛いしねぇ。
チップが、優しくチョコの毛をハミハミしてくれたらいいな・・・と夢見ているのですが

どこでどう、チップの教育を間違えたのかしらん(涙)
すっかりオレ様に育ってしまったわ~。

先日紹介したピエール・ド・ロンサール
すべてのつぼみが開花して、可愛く咲いていましたが
今回の雨に濡れて、だいぶ花首が下がってしまいました。
来年はもっともっといっぱ~い咲いてね♪

これは母が以前から植えていたバラ。どんなバラが咲くんだっけ~?と思っていたら
とても目を引く真っ赤なバラでした。ビロードのような質感の花弁で、一重咲きなので
花びらが散ることなく、ず~っと咲いてくれています。
私の持っているバラの本には、この花は載っていなく、ネットで調べました。
この花は特徴がわかりやすかったので、すぐにヒット。わかるとスッキリしますね~。

いっぱい遊んだあと、私のマッサージタイム。すごく満足気な顔・・・分かりやすいな~(笑)
▲
by choco_snow
| 2014-06-07 16:34
| チョコ&チップとガーデニング
庭のバラ 憧れのピエール

昨日の夜は久しぶりに私の足にカクカクして、私の周りを8の字に走り回ってハッスルさんでした。
サプリ飲んで、若返った?!笑

また発情期?反抗期?鏡や私の手に、「カかカカーッ!」とくちばしを立ててきます^^;
今日はそんなチップのストレス発散として、水浴をびしました。
スッキリしたらしく、その後は大人しくネンネしました。
ボレロに続き、ついに憧れていたバラが咲きました!
3月の終わりに大苗をゲットし、成長を見守ってきたので嬉しいです♪



バラの本で、このバラを知ったときは、いつか絶対に欲しい!!と一目ぼれしました。
偶然にも近所のホームセンターで太い苗木を見つけたので、思い切って買ったのですが
大苗にしては迎えた時期が遅いので、今期は咲くのかな・・・?と思っていましたが
バラの成長力って、凄いんですね!
つるバラなので、3メートルほどに伸びるそうです。
このバラは返り先咲き性(基本的に春だけ咲く・・・株が充実してきたら、返り咲くこともある)なので
今回15個ほどついたつぼみがすべて開花し終えたら、
地植えにして、家周りのフェンスに這わせようと思っています。
この花がフェンスいっぱいに咲いたら・・・・最高にロマンチックですよねえ*^^*

ピエール・ド・ロンサール
つるバラ 1987年作出 フランス
今日はしまちゃんの出番☆






次女としまちゃん、結構いい遊び仲間なのです^^
優しいしまちゃん、次女がどんなに手を出しても、本気で爪を立てないんですよ~。
次女は毎晩おやすみ前に、ばあばの部屋にいるしまちゃんに会いに行きます。
良い関係で、見ていて微笑ましいです。

▲
by choco_snow
| 2014-06-02 16:14
| チョコ&チップとガーデニング
ボレロ、咲きました!!
5月8~10日の、娘の修学旅行。無事に終わって帰ってきました♪
韓国の沈没船のことを思うと、
娘が笑顔で帰ってきてくれたことを本当に有難く思います。
事故にあった高校生たちも、きっと私の娘と同じように
ワクワクしながら荷造りして旅行に旅立ち、
親御さんは愛娘、愛息子の帰りを楽しみに待っていたことでしょう・・・。
事故にあった高校生たちの冥福を祈りたいと思います。
さて、娘ですが、帰ってくるなりマシンガントーク炸裂!!
「楽しかったー!」という言葉が、何回出たことでしょう^v^
みんな揃って夕御飯を囲みながら、お土産話をたくさん聞くことができました。
いい思い出が沢山作れて、本当に本当に良かったね*^^*
これからは夏のコンクールに向けて、部活一色かな。
とうとう、私のファースト・ローズが咲きました~。






感激です!とっても上品な優しい色みのバラです・・・。
一言で白!とはいえないですよね、だってだって、中央の、淡いピンク色。
これがなんとも美しい~。
香りは、フルーティーな香りと書かれていたので
どんなのかな~と楽しみにしていました。
なんとなくライチのような香りがします・・・^v^
みずみずしい、とてもよい香りです。
「ボレロ」 フランス・メイアン社 2009年作出
花径約10cm 樹高約0.8m

泥棒ヒゲ?!
元気に見えるんだけどな。
換毛と、このところ気温差があるのとで
5月に入ってから、チョコの食欲に波があります・・・・。
さっきまで元気だったのに、突然食べなくなって、部屋の隅っこに行ってしまったり
テーブルの下に隠れたり。
でも、しばらくすると何事もなかったかのように食べだしたり
ペレットのおねだりをするんです。
なんとなく心配です・・・病院で診てもらおうかな。
韓国の沈没船のことを思うと、
娘が笑顔で帰ってきてくれたことを本当に有難く思います。
事故にあった高校生たちも、きっと私の娘と同じように
ワクワクしながら荷造りして旅行に旅立ち、
親御さんは愛娘、愛息子の帰りを楽しみに待っていたことでしょう・・・。
事故にあった高校生たちの冥福を祈りたいと思います。
さて、娘ですが、帰ってくるなりマシンガントーク炸裂!!
「楽しかったー!」という言葉が、何回出たことでしょう^v^
みんな揃って夕御飯を囲みながら、お土産話をたくさん聞くことができました。
いい思い出が沢山作れて、本当に本当に良かったね*^^*
これからは夏のコンクールに向けて、部活一色かな。
とうとう、私のファースト・ローズが咲きました~。






感激です!とっても上品な優しい色みのバラです・・・。
一言で白!とはいえないですよね、だってだって、中央の、淡いピンク色。
これがなんとも美しい~。
香りは、フルーティーな香りと書かれていたので
どんなのかな~と楽しみにしていました。
なんとなくライチのような香りがします・・・^v^
みずみずしい、とてもよい香りです。
「ボレロ」 フランス・メイアン社 2009年作出
花径約10cm 樹高約0.8m


換毛と、このところ気温差があるのとで
5月に入ってから、チョコの食欲に波があります・・・・。
さっきまで元気だったのに、突然食べなくなって、部屋の隅っこに行ってしまったり
テーブルの下に隠れたり。
でも、しばらくすると何事もなかったかのように食べだしたり
ペレットのおねだりをするんです。
なんとなく心配です・・・病院で診てもらおうかな。
▲
by choco_snow
| 2014-05-12 19:39
| チョコ&チップとガーデニング
春爛漫♪
こんにちは!
久しぶりの更新です^^ 暖かくなってきたので、ドッグカフェが盛況で毎日忙しく
仕事が終わるとグッタリ・・・で、なかなか更新できませんでした。
でも、お店にきてくれる可愛いワンちゃんたちに癒されながら
楽しく仕事をしています♪
桜の花はほとんど散ってしまい、時折り風に吹かれて飛んでくる桜の花びらにうっとり・・・。
瑞々しい若葉も日々増えてきています。
今日は25度まで気温が上がるとか。関東地方は春爛漫です。

シャカシャカ・・・ここにしようかな?

ホリホリ・・・こっちにしよ♪

コテンッ チュパチュパ☆
チョコは、コテン・チュパをする前に、床をホリホリするので、「おっ、やるな!」とわかるんです。
暖かくなってきて、ますますコテンチュパを目にすることが多くなりました。

いっぱい唄っちゃおっかな~

ニパッ♪
私が部屋にいると、「出して!遊んで!」と、ピヨピヨ鳴くことが多くて、
最近チップが唄うのを聞いてなかったのですが
昨日、隣の部屋にいたら、聞こえてきたんです。
「パンパカパーン パンパンパン パンパカパーン・・・チップイイコイイコ!ヤッホー・・・チップ、ドウシタノ?
パンパカパーン・・・チップイイコイイコ・・・ドシタノ?チップチップちゃーん」
私の姿を見ると「出して!」鳴きが始まっちゃうので、隣の部屋で息を潜めて聞いていたら
エンドレスに、10分ぐらいず~っと喋ってました。一人で・・・苦笑 練習でもしてるのかな。
喋るのを忘れちゃったのかな?と思っていたので、おしゃべりが沢山聞けて嬉しかった~♪
さて、春爛漫なので、お庭の植物たちも元気です。
嬉しいことに、12、900円→2、000円で買ったウンベラータ。葉が出てきました~!!

葉脈くっきり。可愛い赤ちゃん葉っぱです。大きな葉に成長するのが楽しみ*^^*

バラ、「ボレロ」も葉がこんなに!

庭の椿の木にも、花が付きました。
真っ白できれいですよね。
白い花って、きれいですね。改めてこの椿を見て思いました。
白いつるバラが欲しくなっちゃうかも^^
ガーデニングにハマってから、春が来たことが例年以上に嬉しく感じるようになりました。
四季のうつろいをダイレクトに表現してくれる庭の花木たちのおかげで自然を身近に感じます。
これからは虫との闘いが怖いですが・・・・。うぅ・・・頑張るぞ^^
長い日本列島、まだまだこれから桜が咲くところもありますね。
2014年の春、楽しみましょうね。
久しぶりの更新です^^ 暖かくなってきたので、ドッグカフェが盛況で毎日忙しく
仕事が終わるとグッタリ・・・で、なかなか更新できませんでした。
でも、お店にきてくれる可愛いワンちゃんたちに癒されながら
楽しく仕事をしています♪
桜の花はほとんど散ってしまい、時折り風に吹かれて飛んでくる桜の花びらにうっとり・・・。
瑞々しい若葉も日々増えてきています。
今日は25度まで気温が上がるとか。関東地方は春爛漫です。



チョコは、コテン・チュパをする前に、床をホリホリするので、「おっ、やるな!」とわかるんです。
暖かくなってきて、ますますコテンチュパを目にすることが多くなりました。


私が部屋にいると、「出して!遊んで!」と、ピヨピヨ鳴くことが多くて、
最近チップが唄うのを聞いてなかったのですが
昨日、隣の部屋にいたら、聞こえてきたんです。
「パンパカパーン パンパンパン パンパカパーン・・・チップイイコイイコ!ヤッホー・・・チップ、ドウシタノ?
パンパカパーン・・・チップイイコイイコ・・・ドシタノ?チップチップちゃーん」
私の姿を見ると「出して!」鳴きが始まっちゃうので、隣の部屋で息を潜めて聞いていたら
エンドレスに、10分ぐらいず~っと喋ってました。一人で・・・苦笑 練習でもしてるのかな。
喋るのを忘れちゃったのかな?と思っていたので、おしゃべりが沢山聞けて嬉しかった~♪
さて、春爛漫なので、お庭の植物たちも元気です。
嬉しいことに、12、900円→2、000円で買ったウンベラータ。葉が出てきました~!!



真っ白できれいですよね。
白い花って、きれいですね。改めてこの椿を見て思いました。
白いつるバラが欲しくなっちゃうかも^^
ガーデニングにハマってから、春が来たことが例年以上に嬉しく感じるようになりました。
四季のうつろいをダイレクトに表現してくれる庭の花木たちのおかげで自然を身近に感じます。
これからは虫との闘いが怖いですが・・・・。うぅ・・・頑張るぞ^^
長い日本列島、まだまだこれから桜が咲くところもありますね。
2014年の春、楽しみましょうね。
▲
by choco_snow
| 2014-04-10 08:39
| チョコ&チップとガーデニング
うさぎのチョコとオカメインコのチップそして家族との やさしくてたのしい暮らし。2013年春、埼玉での新しい暮らしが始まりました!2015年夏、保護犬セナが仲間入り。
by snow
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体はじめまして
チョコ&チップとのくらし
チョコチップと保護犬・セナくん
チョコ&チップとむすめたち
チョコ&チップとしまじろう
チョコ&チップお気に入りグッズ
チョコ&チップと娘への手づくり
チョコ&チップのごはん
チョコ&チップのおでかけ
チョコ&チップのケガ、病気
チョコ&チップと学校うさぎ
チョコ&チップとガーデニング
チョコのうさんぽ
チョコ&チップのおともだち
オカメインコのチップ
チョコ&チップの掲載本
チョコ・チップとアカヒレちゃん
未分類
以前の記事
2015年 12月2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
more...